■ご訪問者数:23188265
カワムラ歯科クリニック  昭和ごとう内科  たからまち総合診療クリニック  アイビー函館クリニック 

コラムを読む

『夏風邪』注意!

内科2012/07/30

 そろそろ夏本番です。

 夏は、急な気温の変化に加え、様々なイベントのため疲労がたまり、免疫力が低下することで「夏風邪」をひきやすい季節となります。
夏風邪の原因となるウイルスは、冬に流行するウイルスと異なり、症状も大きな違いがあります。
それを知らずに冬の風邪と同じ対応をすると、かえって風邪をこじらせて悪化させてしまうことがあります。

 通常の風邪のウイルスは、低温で乾燥した環境を好みますが、一部のウイルスは、高温多湿を好み、夏に活動的になります。

 夏風邪は、発熱と、腹痛や下痢、喉の痛みなどが特徴的な症状です。

 発熱があると、市販の解熱鎮痛剤や風邪薬を使う方が多いですが、腹痛や下痢を伴う場合、市販薬には、胃腸障害や便秘を起こしやすいものがあるので注意が必要です。

 下痢は、ウイルスを外に排出するための症状でもあるので、下痢止めや風邪薬で下痢を
無理に止めてしまうと、かえって症状が長引くこともあります。

 しかし、数日間、下痢が続くと、脱水症状になりやすいので、水分をこまめに摂ること、
特に子供や高齢者は、脱水症状に気付きにくいので、定期的な水分補給が大切です。

 喉の痛みには、初期のうちであれば、うがいや「濡れマスク」が効果的です。喉は、乾燥すると免疫力が低下し、ウイルスが繁殖しやすくなるからです。

ただし、夏風邪のウイルスは、高温で不潔な環境を好むので、マスクは早めに交換し常に清潔なものを使用しましょう。
冬の風邪は、咳やくしゃみによる飛沫感染が中心ですが、夏風邪は、経口感染が多く見られます。
家族に感染者がいる場合は、手洗いやうがいを心がけ、トイレや洗面所のタオルの使いまわしは止めましょう。
湿って汚れたタオルには、夏風邪のウイルスが繁殖しやすいのです。

 また、夏風邪の場合、38度台の熱が、数日続くことがよくあります。
そんな時、ふとんをかぶって、無理に汗をかいて治そうとする人がいますが、夏期は、体力を消耗しやすいので、これは要注意です。
水分を十分に摂って、ゆっくり休み、体力の回復を心がけましょう。

しかし、腹痛や下痢が続くとき、また、喉が腫れて飲み物が通りにくい時は、早めに病院を受診して下さい。


Text by 鈴木内科外科クリニック 大原 眞理子( 2012年7月30日 「北海道新聞夕刊」掲載)

はこだて医療情報に登録されている詳細ページリスト(50音別)

医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科
医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科