■ご訪問者数:23219926
カワムラ歯科クリニック  昭和ごとう内科  たからまち総合診療クリニック  アイビー函館クリニック 

コラムを読む

不妊治療における人工授精(AIH)の位置づけ

産科婦人科2017/06/12

 不妊検査→タイミング法(+排卵誘発)→人工授精(AIH)→体外受精(IVF)というのが現在の不妊治療の一般的な流れだと思います。
AIHは費用、手技の面でタイミング法とIVFの中間的な位置にありますが、運動精子を子宮に入れるだけでその後は自然妊娠と変わりないので、対象を選んで行わないと無意味な治療になってしまいます。
当院ではAIHの対象を
①頸管粘液の性状不良
②精液所見不良(重症例除く)
③ヒューナーテスト(性交後試験)不良かつ抗精子抗体陰性
④性交障害に限定し、原因不明不妊にはAIHより腹腔鏡による原因検索を優先します。
IVFでは卵は卵巣→体外(受精)→子宮と腹腔内を通らず着床に向かうことができるので、卵管因子、子宮内膜症など腹腔内の不妊原因や抗精子抗体の他、顕微授精を併用し重症の男性因子にも対応できます。
妊娠に至らなくても受精の有無がわかるので、受精障害の診断としても有用です。


Text by 産婦人科 ほんどおりクリニック 工藤 隆之( 2017年6月12日 「北海道新聞みなみ風」掲載)

はこだて医療情報に登録されている詳細ページリスト(50音別)

医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科
医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科