■ご訪問者数:23190132
カワムラ歯科クリニック  昭和ごとう内科  たからまち総合診療クリニック  アイビー函館クリニック 

コラムを読む

歯列矯正を受ける時期はいつが良いの?

矯正歯科2013/12/20

 歯列矯正のタイミングは、乳歯と永久歯が混在しているお子さんの時期の治療(1期治療)と、永久歯列完成期に行う仕上げの治療(2期治療・本格矯正)に通常分けられます。
しかし、乳歯列期でも治療した方が良い場合や、永久歯列が完成する中学・高校生以降になってから一気に行った方が良い場合など、タイミングは症状によって異なり、必ずしも早く始めたほうが良いとは限りません。

 永久歯が全部生えそろった時点できちんとした歯並び・かみ合わせにするために、今何をすべきかと考え、治療方針を決定する必要があり、目先のことだけを考えていてはまったく対応できません。
そして、歯並びの状態だけではなく、お口の衛生状態、ご家族のご事情、親御さんや治療を受けられるご本人の気持ちなどを総合的に考え、治療のタイミングや装置の選択を行います。

 あごの成長や歯の生え変わりが激しいお子さんの時期の歯列矯正は、不確定な要素が多く、ある面、大人より治療が難しい時期ともいえます。
しかし、その変化に富んだ時期だからこそ可能になることも数多くあります。
あごの成長を利用した治療が可能であったり、歯の動きが早かったり、歯を抜かないで済んだり、歯や歯グキへの悪影響を回避できたり数多くのメリットが挙げられます。

 歯列矯正の場合、早期治療は必ずしもベストとはいえず、早期発見、長期管理、短期治療(短期といっても年単位)が基本となります。
お子さんの歯並び・かみ合わせが気になるようでしたら、まずはお早めに矯正歯科医へご相談されることをお勧めいたします。
できれば小学校低学年までには1度はご相談されるのがよろしいかと思います。

 ちなみに歯グキがしっかりしていて健康な方であれば、大人の方でも歯列矯正は可能です。
最近では、裏側矯正やマウスピース矯正など目立たない矯正装置も考察されており、周囲の視線を気にしないで歯列矯正が受けられるようになっております。


Text by ふるた矯正歯科 古田 樹己( 2013年11月15日 「青いぽすと」掲載)

マウスピース矯正とは?

矯正歯科2013/12/19

 歯科医学の飛躍的な進歩により、「見えない・目立たない矯正」と称される矯正治療法が数多く生まれています。

 そのひとつにマウスピース矯正があります。
マウスピース矯正は、患者さんの歯型に合わせて製作した透明なマウスピースを定期的に交換しながら歯を動かす治療法で、ワイヤーを用いた矯正治療とはまったく異なる治療法です。

 最大の特長は取り外しが可能であることと、金属色の装置が外から見えないため見た目を気にせず歯列矯正を受けられることです。
食事の際は装置をはずしますので、食物が装置にはさまったりする不快感がなく、お口のケアがしやすく、虫歯や歯周病になるリスクも減らせます。
さらに、矯正装置が舌やほおの内側へすれたりする違和感がほとんどありません。
楽器をやられている方や成人式、挙式・披露宴などを控えている方などにも最適といえます。

 マウスピース矯正にも数多くの種類の治療法があります。
その中でも「インビザライン」という治療法がいま世界的に注目を浴びております。
アメリカ発祥のこの治療法は対応可能な症状の範囲が広く、以前はマウスピース矯正では治せないとされていた症状の方でも対応できるようになってきております。
その都度手作業でマウスピースを作る他のマウスピース矯正とは異なり、インビザラインは3次元コンピュータ画像技術を駆使して、インターネット上で矯正歯科医が治療プランを作成し、治療の最終段階のマウスピースまでデザイン、製造します。全世界で210万人以上の方々がインビザラインの治療を受けられており(2012年12月現在)、東京や大阪にはインビザライン専門の矯正専門歯科医院があるほど日本でも広がりをみせております。
道南においても歯列矯正は珍しいことではなくなってきておりますが、マウスピース矯正はあまり知られていないのが実情です。

 インビザラインをはじめとするマウスピース矯正にご興味のある方は、矯正歯科医院へご相談ください。


Text by ふるた矯正歯科 古田 樹己( 2013年9月13日 「青いぽすと」掲載)

「見えない・目立たない矯正」の最新事情

矯正歯科2013/09/30

 装置が目立つのがイヤで歯列矯正に踏み切れないという方がおられるかもしれません。
しかし、医療技術の進歩によって、「見えない・目立たない矯正」といわれる審美性に優れた矯正治療法が数多く生まれています。

 その中でも非常に審美性に優れた治療法として挙げられるのが「裏側矯正(舌側矯正)」と「マウスピース矯正」です。
「裏側矯正」とは、基本的に歯の裏側にブラケットというボタンを付けて、それにワイヤーをくくりつけて歯を動かす治療法で、周囲の人に気づかれずに治療を進められます。

 「マウスピース矯正」は、歯型に合わせて製作した透明なマウスピースを定期的に交換しながら歯を動かしますので、装置が目立ちませんし、ワイヤーを用いた矯正治療とは異なり、取り外し可能な矯正器具のため、虫歯や歯周病になるリスクが減り、装置の不快感もほとんどありません。

 裏側矯正は日本生まれの矯正治療法で、フランス、ドイツ、イタリアなどのヨーロッパや日本、韓国を中心に広まっており、一方、マウスピース矯正はアメリカ生まれで、こちらも全世界的に広がりをみせている矯正治療法です。
日本でも東京や大阪には裏側矯正専門やマウスピース矯正専門の歯科医院があり、大都市を中心に日本でも広まっております。
道南でも矯正治療を受けることは珍しいことではなくなっておりますが、裏側矯正やマウスピース矯正となると対応している矯正歯科医院が少なく、あまり知られていないのが現状です。

 以前は、裏側矯正とマウスピース矯正は、表側に装置を付ける矯正治療法(唇側矯正)と比べて、治療期間がかかる、仕上がりが良くない、治せる症状が少ないなどといわれておりましたが、今では期間、仕上がりにほとんど差はなくなってきており、幅広い症状に対応できるようになってきております。

 裏側矯正やマウスピース矯正には適した症状や利点・欠点がありますので、詳しくは、対応している矯正歯科医にご相談下さい。


Text by ふるた矯正歯科 古田 樹己( 2013年10月号 「ダテパー Dr. Dr.プリーズ」掲載)

『矯正装置=目立つ』は昔の話!?

矯正歯科2013/07/29

 悪い歯並び・かみ合わせを治したいけれど、装置が目立つのがイヤで歯列矯正に踏み切れないという方がおられるかもしれません。
しかし、目立つ矯正治療法しかなかったのは遠い昔の話です。
材料や技術の進歩によって、「見えない・目立たない矯正」と称される見た目に非常に優れた矯正治療法が考案されており、多感な時期の中高生や大人の方でも抵抗なく歯列矯正を受けられる時代となっております。

 その中でも非常に審美性に優れた治療法として挙げられるのが「裏側矯正(舌側矯正)」と「マウスピース矯正」です。
裏側矯正とは、基本的に歯の裏側にブラケットというボタンを付けて、それにワイヤーをくくりつけて歯を動かす治療法です。
マウスピース矯正は、個々人の歯型に合わせて製作した透明なマウスピースを定期的に交換しながら歯を動かす治療法で、ワイヤーを用いた矯正治療とは一線を画す次元の異なる治療法です。
どちらも金属色の装置が外から見えないため、見た目を気にせずに歯列矯正を受けられます。

 裏側矯正は日本生まれの矯正治療法で、ヨーロッパや日本、韓国を中心に広まっており、一方、マウスピース矯正はアメリカ発祥で、こちらも全世界的に広がりをみせている矯正治療法です。
日本でも東京や大阪には裏側矯正専門やマウスピース矯正専門の歯科医院があり、大都市を中心に日本でも普及し始めております。
道南でも矯正治療を受けることは珍しいことではなくなっておりますが、裏側矯正やマウスピース矯正となると残念ながら知名度がまだ低いのが現状です。

 以前は、裏側矯正とマウスピース矯正は、表側に装置を付ける矯正治療法(唇側矯正)と比べて、治療期間がかかる、仕上がりが良くない、治せる症状が少ないなどといわれておりましたが、今では期間、仕上がりにほとんど差はなくなってきており、広範囲の症状に対応できるようになってきております。
目立つ矯正装置に抵抗があって歯列矯正に踏み切れない方は、裏側矯正やマウスピース矯正に詳しい矯正歯科医にご相談下さい。

(これらは自由診療です。治療内容により費用は異なりますので歯科医に御相談ください)


Text by ふるた矯正歯科 古田 樹己( 2013年7月29日 「北海道新聞夕刊」掲載)

不正咬合は治療する必要があるの?

矯正歯科2013/04/01

不正咬合(悪い歯並び・かみ合わせ)は、治療する必要があるのでしょうか?
放っておいてはいけないのでしょうか?

 一般的に不正咬合は次のような問題を引き起こす可能性があると言われています。
①虫歯や歯周病
②口臭
③顎関節症(あごの病気)
④歯ぐき・粘膜・舌を傷つける
⑤発音不明瞭
⑥肩こりや頭痛
⑦コンプレックス(恥ずかしくて笑えない)
など…。

 一方で歯並び、かみ合わせは悪いが虫歯もないし、今のところ不便は感じていない、という方もいると思います。
しかしながら油断は禁物です。
歯並びも人間の体の一部、常に変化しています。お子さんの時期は成長、大人になると老化という変化が生じます。
年齢を重ねていくうちに不正咬合はさらに崩れていく傾向にあり、悪くなっても良くなることはありません。
中高年以降は歯周病にもかかりやすくなり、不正咬合が悪化し、それが歯周病を悪化させるという悪循環におちいり、体調不良や全身の病気の引き金となったりもします。
また、不正咬合がひどいとしっかりとした歯科治療が受けられないこともあり、歯の寿命を短くしてしまう可能性がありますので注意が必要です。

 若い頃はあまり気にならない不正咬合でも、年齢とともに悪化し、虫歯や歯周病などお口の中の病気ばかりではなく、全身の病気のキッカケとなるかもしれないことを知っておく必要があります。
「生活の質」を上げ、健康で快適な人生を送るには正常で健康な歯並び、かみ合わせであるということは非常に重要なことです。
歯並びは一生を通して変化するものです。
それゆえ、今現在歯並びやかみ合わせがあまり気にならない方でも、お口の中に関心を払い、できれば歯科医院へ定期的に通院し、虫歯・歯周病予防に努め、歯並び、かみ合わせの維持に努めることが望ましいです。
また、歯並び、かみ合わせに不安や疑問をいだいている方は、一度矯正歯科医院にご相談されることをお勧めします。


Text by ふるた矯正歯科 古田 樹己( 2013年3月15日 「青いぽすと」掲載)

歯列矯正を行うタイミング

矯正歯科2013/01/15

 歯列矯正を行うタイミングは、乳歯と永久歯が混在している時期(1期治療)と永久歯が生えそろってからの時期(2期治療)に大きく分けられます。
症状が軽度であれば、1期治療で済みますし、症状が重ければ1期・2期とも治療が必要となります。
しかし、乳歯列期でも治療を開始できる場合や永久歯列が完成してから一気に行った方が良い場合など、治療開始のタイミングは症状によって様々です。

 お子さんでも、大人でも治療の時期を逃すと問題をこじらせてしまうことがありますので、歯並び・かみ合わせが気になるようでしたら、お早めに矯正歯科医にご相談ください。
理想的には小学校低学年頃までに一度みてもらうのがベストです。
気づかない問題が隠れていることもあり、それに対する早期の対応や心構えができるなどメリットは大きいです。


Text by ふるた矯正歯科 古田 樹己( 2013年1月15日 「みなみ風」掲載)

道南エリアで唯一の矯正歯科専門 「見えない矯正・目立たない矯正」が好評

矯正歯科2012/07/30

矯正歯科専門
 ふるた矯正歯科は、道南エリアで唯一の矯正歯科専門の歯科医院として2000年に開院。
矯正専門歯科医院での最新、かつキメの細かい矯正治療を希望する患者が、函館市や北斗市ばかりではなく道南全域から通院している。
『見えない矯正(裏側矯正)』や『目立たない矯正』に対応しており、目立つ矯正装置に抵抗があって矯正治療に踏み切れなかった数多くの患者が訪れている。

 常日頃から学会やセミナーに積極的に参加するなど、質の高い矯正歯科治療を提供するため日々研鑽を積んでいる。
また、「土日診療」や「治療費の分割支払い可能」など患者本位の診療・料金体系をとっているのも特徴の一つである。
「お子さんでも大人でも治療のタイミングを逃すと問題をこじらせてしまうことがあるので、歯並び・かみ合わせが気になるようでしたら、早めに信頼できる矯正歯科医にご相談することをお勧めします」と、古田樹己院長は話す。
 ふるた矯正歯科は、道南エリアで唯一の矯正歯科専門の歯科医院として2000年に開院。矯正専門歯科医院での最新、かつキメの細かい矯正治療を希望する患者が、函館市や北斗市ばかりではなく道南全域から通院している。
『見えない矯正(裏側矯正)』や『目立たない矯正』に対応しており、目立つ矯正装置に抵抗があって矯正治療に踏み切れなかった数多くの患者が訪れている。

患者本位
常日頃から学会やセミナーに積極的に参加するなど、質の高い矯正歯科治療を提供するため日々研鑽を積んでいる。
また、「土日診療」や「治療費の分割支払い可能」など患者本位の診療・料金体系をとっているのも特徴の一つである。
「お子さんでも大人でも治療のタイミングを逃すと問題をこじらせてしまうことがあるので、歯並び・かみ合わせが気になるようでしたら、早めに信頼できる矯正歯科医にご相談することをお勧めします」と、古田樹己院長は話す。


Text by ホームドクター( 2010年 「」掲載)

道南エリアで唯一の矯正専門歯科 「見えない(目立たない)矯正」が好評

矯正歯科2012/07/30

自分の家族に対する思いと同じ気持ちで、真心をもって診療にあたることをモットーに、2000年に開院した「ふるた矯正歯科」。
道南地区では唯一の矯正歯科専門の歯科医院で、今年開院10年の節目を迎える。

道南の矯正専門歯科
同医院は、ダイエーやトライアル(旧カウボーイ)などの商業施設が集積し、函館のベッドタウンとして発展の著しい北斗市東部に位置する。
矯正専門歯科医院でのきめの細かい矯正治療を希望する患者が、函館市や北斗市のみならず道南全域から訪れている。

 古田樹己院長は、「押しつけの医療にならないように、患者さんとの対話を大切にしながら、わかりやすく、そして患者さんの立場にたった診療を心がけています」と話す。

見えない(目立たない)矯正
 矯正治療に対する一般的なイメージとして、矯正装置は目立つものと思っている人が多いが、同医院では、見た目を気にする人のために「見えない矯正(裏側矯正・舌側矯正)」や「目立たない矯正」に対応している。
これによって装置が目立つという理由から矯正治療に踏み切れなかった患者が数多く受診しており、治療を終えた多くの患者からも好評を得ている。 「お子さんでも大人でも治療のタイミングを逃すと問題をこじらせてしまうことがあるので、歯並び、かみ合わせが気になり始めたら、早めに経験豊富な矯正歯科医を受診することをお勧めします。
まずは気軽にご相談ください」(古田院長)

土日診療・完全予約制
 平日の通院が難しい患者のために土日診療を行っているのも同医院の特徴のひとつで、週末しか休みの取れない人、遠方からの人などが多く訪れる理由のひとつになっている。
 さらに完全予約制により、患者一人ひとりに十分に時間をかけ、丁寧かつ質の高い治療の提供に努めている。
とくに古田院長は常日頃から学会やセミナーにも積極的に参加するなど、最新の治療を提供するため日々研鑽を積んでおり、患者の信頼にもつながっている。

 また、矯正治療は基本的に自費診療となるため、患者の負担を考えて長期にわたる分割支払いにも対応し、多くの患者に喜ばれている。
「医療人として患者さんの幸せにどれだけ寄与できるかを最も大切に考えて診療を行っています。
これからも道南の皆さんに愛される矯正歯科医院を目指します」と古田院長は真摯に話す。


Text by ホームドクター( 2009年 「」掲載)

顎関節と矯正歯科

矯正歯科2012/07/30

 歯は、あごの骨のなかに生えており、その骨には筋肉や血管、神経が、全身といろいろな形で強く関連しております。

 歯科も医学の一分野ですので、したがいまして歯科だけの知識で、取り組むことは不可能です。
矯正歯科治療においても例外ではありません。

 上あごと下あごは、耳の穴の前にある顎関節でつながっています。
そして口を閉めた状態から口をおおきく開けると、下あごの関節は、回転しながら、前のほうへ動きます。
このとき、耳の前の部分は下あごの関節が前に移動するため引っ込んだようになります。
耳の穴に指を入れて、口を大きく開けると、動いている様子が良く分かります。
そして、口を閉じるときには、上あごと下あごの間にある咀嚼筋と呼ばれる大きな筋肉の力で、かみ締めます。
できるだけ全部の歯に当たるように噛んだ場合、理想的には、上あごの犬歯が、下あごの犬歯とその後ろの歯(第1小臼歯)とぶつかり、かみ合います。

 口を閉じて噛んだ時には、理想的には、すべての上あごの歯、1本1本が、下あごの歯の2本の間に入り込み、かみ合うことで、安定します。
このとき下あごの顎関節は、上あごの関節の窪みの、ほぼ真ん中にあります。
矯正歯科治療は、下あごと上あごの歯を、このような、噛み合わせを作り、安定させることが、主な目標の一つです。
従いまして、ほとんどの場合、上あごと下あごの歯、両方とも矯正装置を装着することが良い噛み合わせを作るためには必要となります。
首から背中にある筋肉などの異常により、噛み合わせが変化したり、就寝時の強い歯軋りなどは、安定した噛み合わせを壊すことがあります。
腰痛と心理的な関係がよく言われておりますが、顎関節症も心理的な関連性について考慮しておく必要があります。

 歯も体の一部ですので、歯槽膿漏などの歯科疾患、経年的変化や老化其の他により、変化します。
矯正歯科治療によりえられた安定した噛み合わせを保つためには、患者さんと我われの協力的、継続的な努力が不可欠です。


Text by みはら歯科矯正クリニック 村井 茂( 2012年7月30日 「北海道新聞夕刊」掲載)

プラネタリウムと歯科矯正

矯正歯科2012/03/19

 まったく関係のない2つの言葉ですが両方とも子供たちのために歯科医となってから興味を持ち勉強し始めたことです。

歯科矯正学は、一般になじみがあまりないと思いますが、唇顎口蓋裂(しんがくこうがいれつ)の子どもたちを医科大学がない地方都市の函館でも高度な優れた治療を受けることができるように歯科大学を卒業後、口腔外科と矯正歯科の医局での9年、米国・カナダでの口蓋裂治療現場を回り、経験。
その後、函館に戻ってきたわけです。

 また、プラネタリウムは上映施設のない函館でも子どもたちに自分の技術で見ることができる環境を作ろうと考えて8年前より続けていることです。
両方とも子どもたちに喜ばれている分野ですが、プラネタリウムのほうは、見た子どもから直接、「楽しかった」と言われることが多い分野です。


Text by みはら歯科矯正クリニック 村井 茂( 2012年1月23日 「みなみ風」掲載)

はこだて医療情報に登録されている詳細ページリスト(50音別)

医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科
医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科